農業研修
「鍋奉行」という品種の春菊

天気予報では曇りなのに自分が移動すれば真上が晴れている(頭が禿げているでは無いのでご注意を)熊谷です❗️ 5日前に植えた春菊がかわいく見えます。もう少しすると美味しそうに見えてきます。今年も「鍋奉行」という品種を植えてい […]

続きを読む
ブルーベリー
ハウス内のブルーベリーは青々としています

露地に植えているブルーベリーは大分紅葉が進みましたが、ハウスで育苗している自分のブルーベリーはまだ青々としています❗️ 栄養状態や温度でこんなに差があるとは❗️今年はしっかり身体を作って行きます。

続きを読む
好きなもの
アスパラに止まるトンボ

気温が下がり虫の動きもゆっくりに。アスパラの枝にとまるドラゴンフライ。 どんなに近付いても全然飛び立ちません。立冬前日の秋田はトンボ捕り放題です❗️

続きを読む
イチゴ
イチゴ開花中、葉は弱いまま

よつぼしの一番花です❗️ 見る人がみれば株の勢いが無いのが判ると思いますが、無事花は咲いてきています。液肥を葉面散布しながらリカバリーを図っています❗️ とちおとめは推奨される株の半分以下のサイズなので第一花房は摘花して […]

続きを読む
イチゴ
イチゴ、順調にいかない苗も多い

今シーズンのイチゴの生育状況ですが、正直に言って芳しくありません。特にとちおとめが弱いです。花芽はとても良いタイミングであがって来ていますが、葉の生育が悪くバランスが悪い状態です。 定植初期の根張りの弱さや微量要素欠乏の […]

続きを読む
好きなもの
猫になりたい

猫は住まいの一番居心地の良いところに陣取ると聞きます。二匹揃って蓄熱暖房機の上でゴロゴロ😚 来世は熊谷家の猫になりたい❗️

続きを読む
イチゴ
光合成に必要な二酸化炭素、果たして機械はうごくのか

研修所のイチゴハウスには炭酸ガス発生機が設置されています。 15年前に導入され、電照共々最初の数年使用され10年以上使用されずにオブジェと化していました。 電照は再始動のリスクは比較的少ないので今シーズンから使用していま […]

続きを読む
イチゴ
イチゴハウスにミツバチがきた

昨日、種苗交換会へ行っている間に今シーズンの相棒の蜜蜂達が届いていました。花芽が上がってきたのでぼちぼちと頼んだらすぐ来ました💦ちょっとフライング。 九州は肥後熊本からやって来てくれました❗️寒くてビックリしてるかもしれ […]

続きを読む
農業研修
種苗交換会へ参加。会場が遠いのでとんぼ返り

今日は研修カリキュラムの一環として第142回秋田県種苗交換会に行ってきました❗️ 今年は秋田犬、きりたんぽ、曲げわっぱが有名な大館市での開催です。このイベントは県内の優良農産物の展示や農機ショーが大々的に行われ、県内外の […]

続きを読む
ブルーベリー
ブルーベリーの雪囲いと横沢曲がりネギ

冬の足音が大きくなってきた研修所です。 垣根のブルーベリーは縄で縛るというとんでもなく簡易的な雪囲い❗️そもそも囲ってない😁これで15回冬を越えてきた猛者ですので今年も。 研修所のある大仙市太田町横沢の伝統野菜「横沢曲が […]

続きを読む